歯を失ってしまう方をなくしたい…
ご自身の歯で、素敵な人生を
歯を抜いてしまうと、入れ歯等による食事制限が掛かってしまったり、
人生を過ごす上での負担が生じてしまいます。
そんな方を一人でも減らしていけるよう、定期健診・予防歯科の大切を
ご説明しながら治療を行います。
当院でできる治療
むし歯を治したい一般歯科

一般歯科では、むし歯の治療を行います。
なかい歯科クリニックでは、ただむし歯を削って銀歯を詰めることはいたしません。「レジン」という白い素材の詰め物も保険内で対応することができます。
金属アレルギーでお悩みの方や、詰め物の見た目が気になる方は当院までご相談ください。
>>より詳しく知る
こどもの歯が気になる小児歯科・小児矯正

小児歯科では、歯医者=怖いところというイメージを与えないように治療いたします。
幼少期の乳歯は食事や発音時に必要な役割を果たすだけでなく、永久歯を健全に正しい位置に誘導するという大切な役割もあります。
そのため、乳歯のむし歯治療や定期健診はしっかり行う必要がございます。
大人でもちょっと苦手な歯科治療…小さなお子様が怖がるのも当然です。 当院では、急を要さない治療の場合(親御さんのご希望も含め) 診療チェアーに座ること、お口の中にお水を流すこと…からゆっくり練習していきます。
皆が元気に笑顔で来院していただけるようにと常に考えています。
お母さんお父さんにも診察室に入って治療を実際にみていていただき、アドバイスいたします。
キッズスペースもありますので、ご安心ください。
エナメル質と結びついて歯を丈夫にし、虫歯の原因菌がつくり出す酸に負けない強い歯を作ります。
- 虫歯の原因菌の活動を抑えます
- 虫歯の原因菌がつくる酸の産生を抑えます
- 6ヵ月毎の塗布をおすすめいたします
こどもの歯並びが気になる小児矯正

当院では、お子様の受け口治療として、マウスピース型の矯正装置「ムーシールド」を使用しております。
このムーシールドを使用することにより、永久歯が生えるまで待つことなく、3歳児からの治療が可能になりました。
歯をキレイにしたい審美歯科

より天然歯に近い美しさを手に入れることができるのが、審美歯科治療です。
当院では、患者様のご要望に合わせて様々な素材をご用意しております。
お悩みの方は、まずは当院までご相談ください。
歯を白くしたいホームホワイトニング

普段の食事を重ねていくうちに、歯はどうしても黄ばんでしまいます。
黄ばんでしまった歯を白く輝く歯にすることができるのが、ホワイトニング治療です。当院では、ご自宅で簡単に行うことのできるホームホワイトニングをおすすめしております。
■料金表
上の歯 | 20,000円 |
---|---|
下の歯 | 20,000円 |
いつまでも健康な歯で過ごしたい予防歯科・定期健診

■歯周病予防
細菌を徹底的にやっつけても、空気中や食べ物や手の指などから再びお口に戻ってきます。特に45才から免疫が低下、症状が悪化します。
歯周病で歯を失ってしまわないよう、定期的にお口をきれいに保つことが重要です。
■予防のためのPMTC
PMTCというのは歯科医や歯科衛生士などが行うお口の清掃プログラムのことです。
歯や歯肉の清掃を専用の器具を使って丁寧に行うことで、下記のような効果があります。
- 歯周病、歯ぐきの炎症状態の改善・予防
- むし歯の予防
- 審美性の向上
- 歯の質の強化
- PMTCの効果
-
- 歯周病、歯ぐきの炎症状態の改善・予防
- 虫歯の予防
- 審美性の向上
- 歯の質の強化
自分に最適な入れ歯をしたい義歯製作

- このような症状はありませんか?
-
- 入れ歯が痛くて噛めない
- 違和感があるので、外出の時だけつけている
- 入れ歯がぐらついたり、外れてしまう
- 発音がしにくい
- 入れ歯が大きく違和感が強い
歯の本数が不足しブリッジが不可能な場合、入れ歯という選択肢になります。
義歯には総入れ歯と部分入れ歯の2種類があります。
入れ歯の役割には欠損部での咬合(噛むこと)の回復、両隣の歯の移動防止顎関節痛の予防、対合となる歯の突出防止などがあります。
各症例に応じて一番ベストな入れ歯の設計を提案させていただきます。
部分義歯の場合は、金属のバネを固定源としてお口の中で安定させます。
しかし、前歯に位置する箇所にバネをつけると金属が見えて目立ってしまうことがあります。バネを使用しない入れ歯、バネを白く作ることも可能ですのでご希望があればお気軽にご相談ください。
■入れ歯紹介
コンフォートデンチャー (160,000円~) | 入れ歯をはめると、歯茎やあごの骨の形により何度調整しても痛みが治らない・入れ歯がよく落ちてくる・そんな場合には、コンフォートデンチャーがお薦めです。弾力のあるゴム上の樹脂を内面に使用しているため痛みを感じません。 |
---|---|
ノンクラスプデンチャー | 金属のバネのない部分入れ歯です。本体は特殊なナイロンでできており柔軟性があるため、入れ歯そのものを歯のくぼみに入り込ませて装着します。この義歯はとても薄く作ることが出来るので、装着感が良くバネがないので、非常に見た目が自然でパッと見て入れ歯入っていることがわかりません。 |
金属床義歯 | 保険適応の入れ歯と比べて、薄く作ることができ熱を伝えやすいため咀嚼時の感覚がわかりやすくまた装着の違和感が少なくなるという長所があります。使用金属には、ゴールド・チタンなどがありますので、ご相談しながら決めていきましょう。 |
抗菌処理 | 入れ歯を製作する時、抗菌処理いたします。ぬめり・口臭が気になる・口内炎になりやすい・入れ歯のお手入れに時間がかかり面倒などがありましたら、抗菌処理をオススメいたします。(費用 5,000円~) |